



海外に長く生活していると、具合が悪くなることもありますね。
薬局に色々な薬が置いてあるため、常備しておきましょう。
でも、薬を飲んで寝ても治らない場合や悪化する場合は、病院で診てもらった方が良い場合もあります。
今回は、病院に行くときに使える英会話についてまとめてみました。
病院で使う英語|海外の病院で必要となる基礎知識と4種類のフレーズ
アメリカで医者の診療を受ける場合は、必ず予約が必要となります。
電話やネット等で事前の予約を取っておきましょう。
(フレーズ1)病院へ予約の電話をする時の英語
まずは病院に電話をかけ、予約をしましょう。















(フレーズ2)病院で受付をする時の英語
病院に着いたら、まずは受付に行きましょう。






























診療科について
次に、受診する科を伝えましょう。



一般的に具合が悪い時に受診するのは内科(General Internal Medicine)ですね。
他にも、診療科は下記のように沢山あります。
診療科(内科系)
日本語 | 英語 |
---|---|
総合診療科(一般内科) | General Internal Medicine |
呼吸器内科 | Respiratory medicine |
消化器内科 | Gastroenterology |
循環器内科 | Cardiology |
腎臓内科 | Nephrology |
糖尿病内分泌代謝科 | Diabetes, Endocrinology and Metabolism |
血液内科 | Hematology |
神経内科 | Neurology |
心療内科 | Psychosomatic medicine |
精神科 | Psychiatry |
緩和ケア科 | Palliative care |
小児科 | Pediatrics |
リハビリテーション科 | Physical medicine and Rehabilitation |
乳腺・腫瘍内科 | Breast and Medical Oncology |
放射線診断科 | Radiology |
放射線治療科 | Radiation Oncology |
放射線核医学科 | Nuclear Medicine |
総合感染症科 | Department of Infectious Diseases |
診療科(外科系)
日本語 | 英語 |
---|---|
外科 | Surgery |
呼吸器外科 | Thoracic Surgery |
心臓血管外科 | Cardiovascular surgery |
脳神経外科 | Neurosurgery |
整形外科 | Orthopedics |
産婦人科 | Obstetrics and Gynecology |
泌尿器科 | Urology |
形成外科 | Plastic and reconstructive Surgery |
皮膚科 | Dermatology |
耳鼻咽喉科 | Otolaryngology |
(フレーズ3)診察を受ける時の英語
病室に入ったら、医師の診察を受けます。
内科の場合、下記のようなやり取りが行われます。






「have」を使えば、簡単に病状を説明できます。
- I have a headache.(頭痛がします。)
- I have a fever.(熱があります。)
- I have a slight fever.(微熱があります。)
- I have a sore throat.(喉が痛いです。)
- I have a runny nose.(鼻水が出ます。)
- I have a stuffy nose.(鼻が詰まっています)
- I have a cough.(咳がでます。)
- I have a stomachache.(お腹が痛いです。)
- I have a pain in my chest.(胸が痛みます。)
- I have no appetite.(食欲がありません。)
- I have indigestion.(消化不良気味です。)
- I have constipation.(便秘をしています。)
- I have diarrhea.(下痢をしています。)
- I have hay fever.(花粉症です。)
- I have a dust allergy.(ほこりアレルギーです。)
- I have a stiff neck.(肩こりがひどいです。)
「feel」を使って表現することもできます。
- I feel sick.(気分が悪いです。)
- I feel dizzy.(めまいがします。)
- I feel like throwing up.(吐き気がします。)
- I feel chilly.(寒気がします。)
- I feel weak.(体がだるいです。)
説明が難しい場合は、痛い場所を指しながら、ここが痛いと言ってみましょう。



(フレーズ4)処方箋をもらい薬局へ行く時の英語
診察が終わったら、処方箋をもらいます。






処方箋をもらったら、お会計後、薬局へ行き、薬をもらってください。
病院で使う英語|海外の病院で必要となる基礎知識と4種類のフレーズ|まとめ
いかがでしたでしょうか?
海外で具合が悪くなると、心配になりますね。
不具合が良くならない場合は、早めに病院の受診をお勧めします。
ただ、病院を受診する時の英語は結構難しいと思います。
正確に症状を伝えるために、症状の言い方は事前に調べてを紙に書いて持って行くのもいいかもしれません。
長い海外生活を快適に過ごせるよう、信頼できる病院を見つけてきましょう。



