外国人から「熊野古道って何ですか?」と聞かれたら、英語で答えられますでしょうか?

(「熊野古道」って何ですか?)



熊野古道って英語で何て説明すればいいのかしら?
外国人に熊野古道をどうやって説明すればいいのか?
そんな疑問にお答えします。
熊野古道は英語で「Mountain road to shrines(神社への山道)」です。



(熊野古道は、和歌山県にある3つの神社へ参拝しに行くための山道です。)
熊野古道について英語で説明する例文を一緒に見て行きましょう。
無料でお試しできるオンライン英会話をいくつか紹介します。
熊野古道を英語で説明


Kumano Kodo is a mountain road for visiting three shrines called Kumanosanzan in Wakayama Prefecture.
熊野古道は、和歌山県の熊野三山(くまのさんざん)と呼ばれる3つの神社へ参拝しに行くための山道です。
- Kumano Kodo/熊野古道
- mountain road/山道
- visit/訪問する
- three/3
- shrine/神社
- call/呼ぶ
- Kumanosanzan/熊野三山
- Wakayama Prefecture/和歌山県
Kumanosanzan is the head office of about 3,000 Kumano shrines all over Japan.
熊野三山は、日本全国に約3千社ある熊野神社の総本社です。
- Kumanosanzan/熊野三山
- head office/本社
- about/約
- Kumano shrine/熊野神社
- all over Japan/日本全国
The Kumano Kodo is a road with a total length of more than 600 kilometers, passing through Mie, Nara, Wakayama, and Osaka prefectures.
熊野古道は、全長600キロメートル以上の道で、三重県、奈良県、和歌山県、大阪府を通っています。
- Kumano Kodo/熊野古道
- road/道
- total length/全長
- more than/以上
- kilometer/キロメートル
- passi through/通る
- Mie/三重
- Nara/奈良
- Wakayama/和歌山
- Osaka/大阪
- prefecture/都・道・府・県
Kumano Kodo is registered as a UNESCO World Cultural Heritage Site.
熊野古道は、ユネスコの世界文化遺産に登録されています。
- Kumano Kodo/熊野古道
- register/登録する
- as/として
- UNESCO/ユネスコ
- World Cultural Heritage Site/世界文化遺産



(熊野古道は神社に行くための山道なのね。)
熊野古道のある熊野を英語で説明


Kumano is an area consisting of the southern tip of the Kii Peninsula, the southern part of Wakayama prefecture, and the southern part of Mie prefecture.
熊野(くまの)は、紀伊半島南端部、和歌山県南部と三重県南部からなる地域のことです。
- Kumano/熊野(くまの)
- area/地域
- consist of/~からなる
- southern/南の
- tip/先、先端
- Kii Peninsula/紀伊半島
- part/部
- Wakayama prefecture/和歌山県
- Mie prefecture/三重県
Almost the entire area of Kumano is mountainous, and there are many mountains called “Kumano 3,600 peaks”.
熊野はほぼ全域が山地で、「熊野三千六百峰」と呼ばれる山々が連なります。
- almost/ほとんど
- entire/全部の
- area/地域
- Kumano/熊野
- mountainous/山地
- many/沢山の
- mountain/山
- call/呼ぶ
- peak/山頂
The road in the steep mountains of Kumano is the Kumano Kodo.
熊野の険しい山の中にある道が熊野古道です。
- road/道
- steep/険しい
- mountain/山
- Kumano/熊野
- Kumano Kodo/熊野古道



(険しい山道なのね。)
熊野古道の熊野三山を英語で説明


Kumanosanzan is Kumano Hongu Taisha, Kumano Hayatama Taisha, and Kumano Nachi Taisha in Wakayama Prefecture.
熊野三山とは、和歌山県にある熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)、熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)のことです。
- Kumanosanzan/熊野三山
- Kumano Hongu Taisha/熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
- Kumano Hayatama Taisha/ 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
- Kumano Nachi Taisha/熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
- Wakayama Prefecture/和歌山県
Kumano Hongu Taisha is the first shrine to reach when you come to Kumano from Kyoto, and has the largest torii gate in Japan with a height of 34m.
熊野本宮大社は、京都からの熊野に来た場合、最初に辿り着く神社で、高さ34mの日本一大きい鳥居があります。
- Kumano Hongu Taisha/熊野本宮大社
- first/最初の
- shrine/神社
- reach/辿り着く
- when/時
- come/来る
- Kumano/熊野
- from/から
- Kyoto/京都
- the largest/最大の
- torii gate/鳥居
- Japan/日本
- height/高さ
The shrines of Kumano Hayatama Taisha are vermilion, and there is a huge nagi tree in the precincts, which is about 1,000 years old and is a national natural monument.
熊野速玉大社の社殿は朱色で、境内には樹齢約1,000年、国の天然記念物である巨大なナギの木があります。
- shrine/社殿
- Kumano Hayatama Taisha/熊野速玉大社
- vermilion/朱色
- huge/巨大な
- nagi tree/ナギの木
- precinct/境内
- about/約
- years old/歳
- national/国の
- natural monument/天然記念物
At Kumano Nachi Taisha, there are shrines at the top of 473 stone steps, and in the precincts there are a large camphor tree, which is an 800-year-old natural monument, and a vermilion three-storied pagoda.
熊野那智大社は、473段の石段を登ったところに社殿があり、境内には樹齢800年の天然記念物の大楠や朱色の三重塔などがあります。
- Kumano Nachi Taisha/熊野那智大社
- shrine/社殿
- top/上
- stone steps/石段
- precinct/境内
- large/大きな
- camphor tree/楠の木
- 800-year-old/800歳
- natural monument/天然記念物
- vermilion/朱色
- three-storied pagoda/三重塔



(熊野三山は3つの神社の総称なのね。)
熊野古道の道を英語で説明


There are five roads on the Kumano Kodo.
熊野古道には5つの道があります。
- five/5
- road/道
- Kumano Kodo/熊野古道
Iseji is a 170km road that starts from Ise Jingu and goes to each of the three Kumanosanzan shrines.
伊勢路(いせじ)は、伊勢神宮からはじまり、熊野三山それぞれの神社へと向かう約170Kmの道です。
- Iseji/伊勢路(いせじ)
- road/道
- start/始まる
- from/から
- Ise Jingu/伊勢神宮
- go to/~に行く
- each/それぞれ
- three/3
- Kumanosanzan/熊野三山
- shrine/神社
Kohechi is a 70km road that connects Mt. Kouyasan in Wakayama Prefecture and Kumano Hongu Taisha.
小辺路(こへち)は和歌山県の高野山と熊野本宮大社を結ぶ約70Kmの道です。
- Kohechi/小辺路(こへち)
- road/道
- connect/結ぶ
- Mt. Kouyasan/高野山
- Wakayama Prefecture/和歌山県
- Kumano Hongu Taisha/熊野本宮大社
Nakahechi is a 84km road from Tanabe City, Wakayama Prefecture, through Kumano Hongu Taisha and Kumano Nachi Taisha, to Kumano Hayatama Taisha.
中辺路(なかへち)は、和歌山県田辺市から熊野本宮大社・熊野那智大社を通って、熊野速玉大社に至る約84kmの道です。
- Nakahechi/中辺路(なかへち)
- road/道
- from/から
- Tanabe City/田辺市
- Wakayama Prefecture/和歌山県
- through/通って
- Kumano Hongu Taisha/熊野本宮大社
- Kumano Nachi Taisha/熊野那智大社
- Kumano Hayatama Taisha/熊野速玉大社
Ohechi is a 120km road along the sea from Tanabe City, Wakayama Prefecture to Nachikatsuuracho.
大辺路(おおへち)は、和歌山県田辺市から那智勝浦町までの、海沿いの約120kmの道です。
- Ohechi/ 大辺路(おおへち)
- road/道
- along/~に沿って
- sea/海
- from A to B/AからB
- Tanabe City/田辺市
- Wakayama Prefecture/和歌山県
- Nachikatsuuracho/那智勝浦町(なちかつうらちょう)
Kiiji is a 160km road that starts in Kyoto and connects to Kumanosanzan via Osaka Prefecture.
紀伊路(きいじ)は、京都から始まり大阪府を経由して熊野三山へと繋がる約160kmの道です。
- Kiiji/紀伊路(きいじ)
- road/道
- start/始まる
- Kyoto/京都
- connect/繋がる
- Kumanosanzan/熊野三山
- via/~を経由して
- Osaka Prefecture/大阪府



(随分と長い道のりなのね。)
熊野古道の世界遺産登録を英語で説明


Kumano Kodo was registered as a UNESCO World Cultural Heritage Site in 2004 as a constituent heritage of the “Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range”.
熊野古道は、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。
- Kumano Kodo/熊野古道
- register/登録する
- as/として
- UNESCO/ユネスコ
- World Cultural Heritage Site/世界文化遺産
- as/として
- constituent heritage/構成遺産
- “Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range”/
- sacred/神聖な
- site/敷地、遺跡
- pilgrimage/巡礼の旅、聖地詣(もう)で
- route/道
- Kii /紀伊
- mountain range/山脈
This is the first time in Japan that the road has been registered as a World Heritage Site, and this is the second case in the world after Spain.
道が世界遺産に登録されたのは日本で初めてであり、これは世界中で見てもスペインに次ぐ2番目の事例となります。
- first time/最初
- Japan/日本
- road/道
- register/登録する
- as/として
- World Heritage Site/世界遺産
- second/2番目の
- case/事例
- world/世界
- after /後
- Spain/スペイン
The registered roads are Iseji, Kohechi, Nakahechi, and Ohechi, and Kiiji is not included.
登録された道は、伊勢路、小辺路、中辺路、大辺路で、紀伊路は含まれていません。
- registered/登録された
- road/道
- Iseji/伊勢路
- Kohechi/小辺路
- Nakahechi/中辺路
- Ohechi/大辺路
- Kiiji/紀伊路
- include/含む
It is said that the reason why Kiiji was not registered as a World Heritage Site is that it is the road that has been used most until the present day, and as a result of improvements, the remnants of the old approach have disappeared.
紀伊路が世界遺産に登録されなかった理由は、現代まで最も使われ続けた道で、改良がおこなわれていった結果、昔の参道の面影がなくなったからと言われています。
- it is said that/~と言われている
- the reason why/何故~かと言うと
- Kiiji/紀伊路
- register/登録する
- as/として
- World Heritage Site/世界遺産
- road/道
- use/使う
- most/最も
- until/~まで
- present day/現代
- result/結果
- improvement/改良
- remnant/面影
- old/昔の
- approach/参道
- disappear/消える



(道が世界遺産に登録されるのは珍しいのね。)
熊野古道を英語で説明|まとめ
いかがでしたでしょうか?
熊野古道は、日本で最初に世界遺産に登録された道です。
樹齢数百年の大樹が生い茂る森の中に、江戸時代に敷かれた石畳などを見ることができます。
昔のままの参拝路がそのまま残る熊野古道を、是非、外国人にも英語で紹介してみて下さい。



英会話教室に通う時間もお金もないし。



PCやスマホで気軽に英会話の練習ができます。
アプリなので費用もそんなに高くないですし、自宅で自分のペースで英会話の勉強ができますよ。






こちらも自宅から自分の都合が良い時間に英会話ができますよ。



