外国人から「バレンタインデーは、日本ではどのように祝うの?」と聞かれたら、英語で答えられますでしょうか?

(バレンタインデーは、日本ではどのように祝うのですか?)



バレンタインデーの祝い方は、英語でどのように説明すればいいのかしら?
外国人にバレンタインデーの祝い方どうやって説明すればいいのか?
そんな疑問にお答えします。



(日本では、バレンタインデーは、女性が好きな男性にチョコレートを贈る日とされています。)
日本では、バレンタインデーをどのように祝うのか、英語で説明する例文を一緒に見て行きましょう。
無料でお試しできるオンライン英会話をいくつか紹介します。
バレンタインデーとは?


バレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日です。
そのため外国人に、バレンタインデーについて説明する時に、「バレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日です。」と言いたくなってしまうと思います。
でも、ちょっと待ってください。
バレンタインデーは、日本の伝統的な行事ではありません。
そのため、特に欧米人に、「バレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日です。」と説明すると、「え?日本ではそんな祝い方をするの?」と驚かれてしまうかもしれません。
バレンタインデーは、元々は、キリスト教のお祝いで、主に欧米で、カップルが愛を祝う日とされています。
女性から男性へ、チョコレートの贈って愛の告白をするという習慣はなく、男性も女性も、花束やケーキ、メッセージカードなど、様々なプレゼントを、恋人や親しい人に送るのが一般的です。
そのため、「日本では、バレンタインデーは、こんな風にお祝いする。」と説明しないと、うまく伝わらない可能性があります。
バレンタインデーは、元々はキリスト教のお祝いである、そして、それが日本に伝わり、日本独特の文化として定着したということを、まずは理解しておきましょう。
バレンタインデーの英語のつづり(表記)は?


それではバレンタインデーは、英語ではどのようなつづり(表記)となるのでしょうか?
バレンタインデーの起源にはいろいろな説がありますが、269年に、ローマ皇帝の迫害により殉教した、聖ウァレンティヌス(ヴァレンタイン(英語:Valentine))に由来する記念日だとされています。
バレンタインの殉教にはいろいろな説がありますが、ローマ皇帝が戦士の士気が低下することを恐れて、兵士たちの結婚を禁止していたが、バレンタインはこの命令に背いて、結婚式を執り行ったため、捕らえられて処刑されたという説が有名です。
バレンタインの殉教の日、2月14日は、彼の名前をとってバレンタインデーと呼ばれるようになりました。
そのためバレンタインデーのつづり(表記)は「聖バレンタインの日」つまり「Valentine’s Day」となります。
それでは、日本のバレンタインデーを英語で説明する例文を見て行きましょう。
日本のバレンタインデーを英語で説明


In Japan, Valentine’s Day is considered to be the day when women give chocolates to their favorite men.
日本では、バレンタインデーは、女性が好きな男性にチョコレートを贈る日とされています。
- Japan/日本
- Valentine’s Day/バレンタインデー
- consider/考える、みなす
- day/日
- when/(~する)とき
- women/woman(女性)の複数形
- give/贈る
- chocolate/チョコレート
- favorite/好きな
- men/man(男性)の複数形
Normally, women give chocolates to men, and men do not give gifts to women.
通常は女性から男性にチョコレートを渡し、男性から女性に贈り物をすることはありません。
- normally/通常は、普通は
- women/woman(女性)の複数形
- give/渡す
- chocolate/チョコレート
- men/man(男性)の複数形
- gift/贈り物
On Valentine’s Day, women often give chocolates to their bosses and colleagues to express their gratitude.
バレンタインデーには、日頃の感謝を込めて、女性から会社の上司や同僚にチョコレートを渡すこともよくあります。
- Valentine’s Day/バレンタインデー
- women/woman(女性)の複数形
- often/よく、しばしば
- give/渡す
- chocolate/チョコレート
- boss/上司
- colleague/同僚
- express/表す
- gratitude/感謝
Nowadays, there are various ways to celebrate, such as exchanging chocolates with friends.
現在では、友達同士でチョコレートを交換したり、色々な祝い方があります。
- nowadays/現在では、この頃
- various/色々な
- way/方法
- celebrate/祝う
- such as/など
- exchange with/~と交換する
- chocolate/チョコレート
- friend/友達



(女性が男性にチョコレートを渡すのね。)
バレンタインデーの贈り物を英語で説明


Chocolate is a common gift for Valentine’s Day.
バレンタインデーの贈り物は、チョコレートが一般的です。
- Chocolate is a common gift for Valentine’s Day.
When it’s Valentine’s Day, chocolates in heart-shaped boxes and heart-shaped chocolates are lined up in stores.
バレンタインデーの時期になると、ハート型の箱に入ったチョコレートや、ハートのチョコレートが店頭に並びます。
- When it’s Valentine’s Day, chocolates in heart-shaped boxes and heart-shaped chocolates are lined up in stores.
A Valentine’s Day message card will also be given with the chocolate.
バレンタインデーのメッセージカードも、チョコレートと一緒に贈られます。
- A Valentine’s Day message card will also be given with the chocolate.





(バレンタインデーの贈り物はチョコレートなのね。)
バレンタインデーの義理チョコを英語で説明


In Japan, it is also customary to give giri choco on Valentine’s Day.
日本では、バレンタインデーに義理チョコを渡すという習慣もあります。
- Japan/日本
- also/~もまた
- customary/習慣的な
- give/渡す
- giri choco/義理チョコ
- on/~に
- Valentine’s Day/バレンタインデー
Giri choco is a chocolate that a woman gives to a man she doesn’t particularly like.
義理チョコとは、女性が、特に好きでもない男性に渡すチョコレートのことです。
- giri choco/義理チョコ
- chocolate/チョコレート
- woman/女性
- give/渡す
- man/男性
- particularly/特に
- like/好き
Women usually give chocolates to men, either obligatory or with gratitude.
女性は、義務的もしくは感謝の気持ちを込めて、男性にチョコレートを渡すのが通例です。
- women/woman(女性)の複数形
- usually/通常
- give/渡す
- chocolate/チョコレート
- men/man(男性)の複数形
- either A or B/AかまたはBか
- obligatory/義務的な
- with gratitude/感謝の気持ちを込めて
It seems that some women dislike Valentine’s Day because it is troublesome to buy and hand over giri choco.
義理チョコを購入したり渡したりするのが面倒なので、バレンタインデーが嫌いになってしまう女性もいるようです。
- It seems that/~のようだ
- some/いくらかの
- women/woman(女性)の複数形
- dislike/嫌う
- Valentine’s Day/バレンタインデー
- because/だから
- troublesome/面倒な
- buy/購入する
- hand over/手渡す
- giri choco/義理チョコ



(日本には面倒な習慣があるのね。)
バレンタインデーの友チョコを英語で説明


In Japan, it is also customary to give tomo choco on Valentine’s Day.
日本では、バレンタインデーに友チョコを渡すという習慣もあります。
- Japan/日本
- also/もまた
- customary/習慣的な
- give/渡す
- tomo choco/友チョコ
- on/~に
- Valentine’s Day/バレンタインデー
Chocolates given to friends, especially from women to women, are called tomo choco.
友達同士、特に女性から女性へ贈るチョコレートのことを友チョコと言います。
- chocolate/チョコレート
- given/give(与える)の過去分詞
- friend/友達
- especially/特に
- from A to B/AからBへ
- women/woman(女性)の複数形
- call/呼ぶ
- tomo choco/友チョコ
Some men give chocolates to women and some women buy chocolates for themselves.
女性にチョコレートを贈る男性や、自分のためにチョコレートを買う女性もいます。
- some/いくらかの
- men/man(男性)の複数形
- give/渡す、贈る
- chocolate/チョコレート
- women/woman(女性)の複数形
- buy/買う
- for themselves/自分たちのために
Today, Valentine’s Day celebrations are diversifying.
現在では、バレンタインデーの祝い方は多様化しています。
- today/現在
- Valentine’s Day/バレンタインデー
- celebration/お祝い
- diversify/多様化する



(色々な祝い方があるのね。)
バレンタインデーを英語で説明|まとめ
いかがでしたでしょうか?
日本では、バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを渡すのが一般的です。
でも、バレンタインデーは、キリスト教圏のお祝いです。
欧米人に、日本の伝統行事のようにバレンタインデーを説明すると、ちょっと困った顔をされてしまうかもしれません。
バレンタインデーはもともとはキリスト教圏のお祝いであることを理解し、それが日本独自の祝い方に発展し、現在では日本の行事として根付いていることを、外国人にも英語でわかりやすく説明してみて下さい。



英会話教室に通う時間もお金もないし。



PCやスマホで気軽に英会話の練習ができます。
アプリなので費用もそんなに高くないですし、自宅で自分のペースで英会話の勉強ができますよ。






こちらも自宅から自分の都合が良い時間に英会話ができますよ。



