小学生の英語の自宅学習用に作成しているブログです。
こちらでは、無料で楽しく英語が学べます。
小学生でも理解できるように、簡単な言葉で丁寧に説明するよう心がけています。
まずは、英語を楽しむこと。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい。

I’m Sofia.
Let’s study English together!
(こんにちは。
私はソフィアです。
一緒に英語を勉強しましょう!)
【小学生英語】入門編1|英語を学ぶのが初めての子供向け
アルファベットって何?
アルファベットは、英語を表すための文字で、A、B、Cから始まり、Zで終わります。
アルファベットには、大文字と小文字、それぞれ26文字あります。


数は英語でどのようにかぞえるの?
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」は、英語では「one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten」と書きます。


月(1月~12月)は英語で何て言うの?
英語の月には、January(1月)、 February(2月)のように、月ごとに名前がついています。


日付は英語で何て言うの?
日付を表すには、「数字+day」ではなく、「first(1番目)」「second(2番目))」のように、順番を表す単語を使います。


曜日(日曜日~土曜日)は英語で何て言うの?
1週間は7日で、曜日は「Sunday(日曜日)」から「Saturday(土曜日)」まで、7種類があります。


色は英語で何て言うの?
色は、英語で「color(カラー)」です。
赤は「Red(レッド)」、青は「Blue(ブルー)」、黄色は「Yellow(イエロー)」といいます。


食べ物は英語で何て言うの?
食べ物は、英語で「food(フード)」です。
ご飯・お米は「rice(ライス)」、パンは「bread(ブレッド)」と言います。


飲み物は英語で何て言うの?
飲み物は、英語で「drink(ドリンク)」です。
水は「water(ウォーター)」、お茶は「tea(ティー)」と言います。


野菜は英語で何て言うの?
野菜は、英語で「vegetable(ベジタブル)」です。
ニンジンは「carrot(キャロット)」、ジャガイモは「potato(ポテト)」と言います。


果物は英語で何て言うの?
果物は、英語で「fruit(フルーツ)」です。
りんごは「apple(アップル)」、バナナは「banana(バナナ)」と言います。


お菓子は英語で何て言うの?
お菓子は、英語で「sweets(スイーツ)」です。
ケーキは「cake(ケーキ)」、ドーナッツは「doughnut(ドーナッツ)」と言います。


「Goomies」は、かわいいアニメなどをみながら英会話を学んだり、単語のフラッシュカードや英語の歌で英語と親しむことができるDVDです。
幼児~小学校低学年向けです。
NHK Eテレで放送中の「うっかりペネロペ」で英語を楽しく学ぶための英語学習DVDです。
幼児~小学校低学年向けです。
「リップルキッズパーク」は日本初の子ども専門オンライン英会話です。
講師は子ども専門のスペシャリストなので、小さなお子さんでも安心です。
「GLOBALCROWN」のオンライン英会話は、講師が全員バイリンガルのため、日本語でのフォローが可能です。
初めてのお子さんでも安心して受講できる英会話です。
「hanaso kids」には、子供向けオンライン英会話に適したフレンドリーな講師がたくさんいます。
お子さんが楽しみながら英語が学習できるレッスン内容となっています。