MENU

TOEICで目標とする点数を取るための勉強時間の目安は?

※アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 英語ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

【メルカリShop】

【メルカリShop】

girl
TOEICで目標とする点数を取るための勉強時間の目安はどのくらい?

TOEICで目標とする点数を取るための勉強時間の目安はどのくらい?

そんな疑問にお答えします。

実は、現在のTOEICのスコアと勉強時間で、TOEICでおおよそ何点くらいとれるかがわかる表が公表されています。

かなえ
TOEICは、勉強時間に比例してスコアがアップします。目標の点数まで何時間勉強する必要があるか、一緒に見てみましょう。
目次

TOEICで目標とする点数を取るための勉強時間の目安は?

TOEICで目標の点数に到達するためには一体何時間勉強すれば良いのでしょうか?

オックスフォードの資料によると、現在のスコアを期待するレベルに引きあげるために必要な大体の平均的な時間は下記の通りとのことです。

TOEICで目標とする点数を取るための勉強時間の目安

(出典)Oxford University Press. A Teacher’s Guide to TOEIC®. Listening and Reading Test. Preparing Your Students for Success.

つまり、現在のスコアが650点の場合、850点を取るには500時間が必要と言うことになります。

勉強時間500時間と考えると、気が遠くなってしまうかもしれないですね。

でも逆に考えれば TOEIC の場合500時間勉強すれば上の表に書いてある通り目標スコアに達することができるというわけです。

どんなに勉強しても結果がでない試験ではなく、頑張れば結果が出る試験ということになります。

勉強時間をどのように記録するのか?

では、500時間勉強するには一体どれくらいかかるでしょうか?

1日2時間勉強すると1ヶ月で60時間、約8ヶ月かかってしまいますね。

ただ、長期間に渡り、学習時間を正確に把握するのは難しいですよね?

ゴロゴロしながら単語の勉強をしてたら寝てしまって、一体何時間勉強したのかわからなかったり、勉強をしているつもりで、ボーっと他のことを考えていたり、お菓子食べたりお茶を飲んだり・・・。

勉強しているつもりでも、本当に勉強しているのは一部の時間だったりします。

私は他のブログでアプリでのTOEIC学習をお勧めしていますが、勉強時間が記録できるアプリを使用すれば、勉強時間を正確に把握する事ができます。

私はTOEICの勉強のために、iKnowという英単語学習アプリとスタディサプリEnglish(TOEIC対策コース)というアプリを使っています。

この2つのアプリは、総学習時間を記録する機能があります。

この記事を書いている現時点の勉強時間は、iknowが238時間、スタディサプリEnglishが129時間。

合計で367時間。

勉強時間を記録するアプリを使えば、頑張って記録しなくても勉強時間を把握できるので、次回のTOEICで何点くらいを目指せるのか事前にわかるので便利です。

勉強時間の確保の仕方

勉強時間と点数の関係はわかったけど、忙しくって勉強時間の確保ができないと思っていませんか?

私もずっと、そう思っていました。

確かに机に座ってテキストを広げて勉強をするには、まとまった時間が必要です。

でも、TOEICアプリを使えば隙間時間を有効活用できます。

私はお昼ご飯を会社の近くのカフェに限定して、お昼休みに必ず30分はTOEICアプリで勉強しています。

毎日継続するのは大変そうですが、 習慣にしてしまえば、 そんなに苦労もなく、勉強できるようになります。

1日たった30分では、 大した勉強時間になりませんが、それでも一か月継続すれば、15時間勉強することになります。

1日のうちにあまり勉強時間が取れない人は、長い期間かけて少しずつ勉強するのが良いと思います。

毎日お昼ご飯を食べない人はいないと思いますので、 お昼ご飯を食べながらTOEICの勉強するというのが習慣になれば、お昼ご飯を食べるのくらいの気持ちで勉強できるようになれます。

その他にも、お風呂に入っている間、寝る前の間など、隙間時間は意外とあるものです。

更に土日祝日の空いた時間にまとめて勉強すれば、毎月30~50時間、1年間続ければ400~600時間程度勉強出来ると思われます。

上の表にある通り、400~600時間あれば2ランクくらいスコアがアップしますね。

先ずは毎日勉強することを習慣にし、無理なく継続することがTOEICスコアアップのコツだと思います。

TOEICで目標とする点数を取るための勉強時間の目安は?|まとめ

TOEIC は一定時間勉強すれば、 多くの人が目標のスコアを取ることができます。

そう考えると、TOEIC でハイスコアを取るのは随分と簡単そうに感じます。

それではなぜみんながTOEICで良い点を取れないのでしょうか?

それはおそらく勉強を継続できないからだと思います。

私も大学を卒業し、就職してからは継続して英語の勉強はできませんでした。

そのため、英語の勉強を継続するのがいかに大変かはよく知っています。

今年、私は TOEIC の試験のために300時間くらい勉強し、880点を取りました。

※詳細は、下記を参照して下さい。

あわせて読みたい
TOEICで800点以上取れた私の勉強法を紹介します TOEICで800点以上取るための勉強法は? こんな疑問を解決します。 私は、アプリでTOEICの勉強をして、880点取れました。 私がアプリで勉強を始めた理由と、その結果を説...

今となってみればよくそんなに勉強したなと思います。

なぜ300時間も勉強できたのでしょうか。

それはその時受けたテストがTOEIC IPだったからだと思います。

TOEIC IPの場合、通常の公開テストと違い申し込みは団体経由になります。

私は今回、会社経由で申し込みました。

公開テストの場合、あまり良い点を取れなくても、自分が少しがっかりするだけで誰かに見せるものではありません。

ただTOEICのIPの場合、点数が良くても悪くても会社に通知されてしまいます。

私は入社当時、TOEIC820点で会社に出していたので、さすがに800点は切りたくないと思いました

ただ、昔取った820点を勉強もせずにキープできるはずもなく、 普通に受けたら700点前後かなと思っていました。

そのため、5ヶ月間必死に勉強しました。

とにかく変な点数を会社に申告されたくないという思いが強かったと思います。

なんとなく公開テストを受けていたら、 そんなに切羽詰まって勉強などしなかったと思います。

そう考えると、いつまでに TOEIC何点を取りたいかということを公表すれば、言ってしまった以上頑張らなければいけないので、勉強は継続できると思います。

例えばブログやTwitterに目標点数を記載すると言うのも良い方法だと思います。

継続さえすれば、結果が出るのがTOEICです。

是非、目標のスコアが取れるように、きっちりと時間を計って勉強を継続し、良い結果を残して下さい!

あわせて読みたい
TOEIC勉強用アプリを徹底比較|おすすめアプリ10選を紹介 TOEIC勉強用のアプリはたくさんあるけど、どうやって選べばいいの? こんなお悩みを解決します。 結論から先に言ってしまうと、 有料でも構わない場合は、スタディサプ...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次