
何かおすすめのアプリはないの?
TOEIC勉強用のアプリはたくさんあるけど、どうやって選べばいいの?
こんなお悩みを解決します。
結論から先に言ってしまうと、
有料でも構わない場合は、スタディサプリ ENGLISH(TOEIC対策コース)で間違いないでしょう。
私も140時間程度使用しました。


TOEIC900点くらいまでであれば、このアプリだけで充分だと思います。
とは言え、本当にたくさんのアプリがありますので、私が実際に試したアプリを紹介します。
TOEIC勉強用アプリを徹底比較|TOEIC勉強用アプリとは ?
かつては、TOEICの勉強と言えば、TOEIC対策本を買って勉強するのが一般的でしたが、最近は、TOEICの勉強ができるアプリがたくさんあります。
TOEIC勉強用アプリには下記のような特徴があります。
- PC やスマートフォン、タブレットにインストールして使う
- 比較的短い時間の単位でTOEICの学習ができる
- スマートフォンやタブレットの場合、いつでもどこでも気軽にTOEICの勉強ができる
- TOEICのパート1~パート7までを網羅するアプリの場合、それ一つで勉強が完結する
TOEIC勉強用アプリは他の勉強方法と比べて、どのようなメリットがあるのでしょうか?
TOEIC勉強用アプリには、下記のようなメリットがあります。
- いつでもどこでも好きな時間にTOEICの勉強ができる
- スクールに通うのに比べると費用がかからない
- 学習時間の把握などができるものもある
TOEIC勉強用アプリの比較一覧表
いつでもどこでも好きな時間にTOEICの勉強ができるという素晴らしいアプリですが、いざ、アプリを使ってみようとすると、あまりにも多くの種類がありすぎて、どれを選べばいいか分からなくなってしまいますね。
ここでは、実際に私が試したTOEIC勉強用アプリの中から、お勧めできるものを紹介していきたいと思います。
<TOEIC勉強用アプリ比較一覧>
名称 | 費用 | 対応パート | 解説 | 学習時間記録機能 | 動画講義 | 広告 |
---|---|---|---|---|---|---|
スタディサプリEnglish(TOEIC対策コース) | 月2,480円~ | パート1~7全部 | あり | あり | あり | なし |
トレーニング TOEIC test | 無料 | パート1~7全部 | あり | なし | なし | あり |
Toeic Test, Toeic Practice – Toeic Listening | 無料 | パート1~7全部 | あり(英語のみ) | なし | なし | あり |
TOEIC Test Pro 2020 | 無料 | パート1~7全部 | あり(英語のみ) | なし | なし | あり |
Listening TOEIC test(TOEICリスニングプラクティス) | 無料 | パート1~4 | なし | なし | なし | あり |
Reading for the toeic test | 無料 | パート5~7 | なし | なし | なし | あり |
Toeic Part5 free 問題集!from 英語物語 | 無料 | パート5のみ | あり | なし | なし | あり |
iKnow | 月794円~ | 単語のみ | あり | あり | なし | なし |
mikan | 無料 | 単語のみ | あり | なし | なし | なし |
POLYGLOTS(ポリグロッツ) | 無料 | 単語のみ | あり | なし | なし | なし |
TOEIC勉強用アプリ①|スタディサプリEnglish(TOEIC対策コース)
TOEICの勉強用アプリ選びで悩んでいる人で、有料でも良いという方には、スタディサプリEnglish(TOEIC対策コース)をお勧めします。
費用が気にならなければ、正直なところ、このアプリ一択で問題ありません。
このアプリを使用すれば、他に必要となるのは公式問題集程度でしょう。
メリット
- パーフェクト講義でTOEICパート1~7までの問題と解答方式を学ぶことができる
- 有名講師の動画講義がわかりやすく、暗記ではなく、理解することで英語力の底上げができる
- TOEICで良く出る英文法について、動画講義を中心に勉強ができる
- アプリを進めるには、ディクテーションとシャドーイングを受ける必要があり、効率的に英語力を向上させることができる
- 問題集として、TOEICの問題20回分が収録されており、十分なボリュームの問題を解くことができる
- 学習時間を自動的に記録してくれるので、自分の総勉強時間や毎週の進捗状況が一目でわかる
デメリット
- 費用がかかる
- 英単語のみに関しては、他の無料アプリでも代替可能


TOEIC勉強用アプリ②|トレーニング TOEIC test
驚くことに、このアプリは無料でTOEICの勉強ができます。
解説もきちんと日本語で書いてあるので、TOEIC初心者でも使うことができます。
広告が出る以外に、デメリットが見つからないアプリでした。
メリット
- 無料でTOEICの勉強ができる
- TOEICの単語の勉強もできる
- きちんと日本語での解説もあり、無料とは思えない品質
デメリット
- 広告が出る


TOEIC勉強用アプリ③|Toeic Test, Toeic Practice – Toeic Listening
こちらのアプリも無料でTOEICの勉強ができます。
残念なことに、解説は英語のため、英語の解説で理解できない場合は利用が難しいと思います。
英語の解説で理解できる人にとっては、無料でTOEICの勉強がし放題と言う、素晴らしいアプリです。
英語上級者におすすめです。
メリット
- 無料でTOEICの勉強ができる
デメリット
- 広告が出る
- パート1の写真の画像が悪くて、写真の内容がわからないものがある
- 勉強の途中で保存ができない


TOEIC勉強用アプリ④|TOEIC Test Pro 2020
このアプリも無料でTOEICの勉強ができます。
日本語の表示がないため、英語初心者には難しいかもしれません。
逆に、英訳がでれば解説はなくてもわかるような人にはお勧めです。
メリット
- 無料でTOEICの勉強ができる
デメリット
- 広告が出て、勉強の妨げになる
- 誤操作し易い


TOEIC勉強用アプリ⑤|Listening TOEIC test(TOEICリスニングプラクティス)
このアプリは、TOEICのリスニングの勉強が無料でできます。
ただ、解説がないため、わからない問題があっても、理解できないまま終わってしまいます。
TOEICの勉強がある程度できている人が、無料でTOEICの練習をしたい場合などに有効です。
メリット
- TOEICのリスニングが無料で勉強できる
デメリット
- 解説がない(せめて英語でも解説があれば良いと思います。)


TOEIC勉強用アプリ⑥|Reading for the toeic test
こちらのアプリは無料でTOEICのリーディングの勉強ができます。
ただ、解説がないため、わからない問題について、なぜその答えになったのかを明確に知ることはできません。
TOEICのリーディングが得意で、解説などいらないので、少しでも多くの問題を解きたいような人にはお勧めです。
メリット
- 無料でTOEICリーディングの勉強ができる
デメリット
- 解説がない(せめて英語でも解説があった方が良いと思います。わからなかった内容を理解するのは難しいと思います。)


TOEIC勉強用アプリ⑦|Toeic Part5 free 問題集!from 英語物語
こちらのアプリは、TOEICのパート5の問題のみを無料で勉強できるアプリです。
アプリの構成もシンプルで、きちんと解説もあるので、TOEICの文法を勉強してみたい人は、試してみると良いと思います。
メリット
- TOEIC Part 5の問題280問が無料で勉強できる
デメリット
- TOEICパート5以外の勉強はできない
- 問題数が280問のため、頑張れば1日程度で終わってしまう


TOEIC勉強用アプリ⑧|iKnow
こちらは英単語勉強用のアプリです。
英単語の勉強用に色々なコースがあり、TOEICのコースを選択することで、TOEICの英単語を学習することができます。
メリット
- 脳の記憶メカニズムに沿って、記憶が定着するベストなタイミングで自動的に繰り返し問題を出題してくれる
- DMM英会話の有料会員は無料で使用できる
デメリット
- 英単語の学習に費用がかかる(英単語は無料のアプリが沢山あるため。)


TOEIC勉強用アプリ⑨|mikan
こちらは、英単語が無料で学習できるアプリです。
TOEIC勉強用のコースがあるため、TOEICのコースを選択すれば、TOEICの単語を勉強できます。
メリット
- 無料でTOEIC英単語が学習できる
デメリット
- 有料版にしないと、使えない機能や学習できないコースがある


TOEIC勉強用アプリ⑩|POLYGLOTS(ポリグロッツ)
こちらはニュースなどの英文を無料で読むことができるアプリですが、その中に、TOEICの単語を無料で勉強できる機能があります。
また、英語のニュースについては 、TOEIC の問題に沿って作られたものではありませんが、ペースメーカーを使って読む速度を測ることができますので、英文の速読に効果があります。
メリット
- TOEICの英単語を無料で勉強できる
- リーディングを総合的に学習でき、速読の練習もできる
デメリット
- 英語初心者には難しい


TOEIC勉強用アプリを徹底比較|おすすめアプリ10選を紹介|まとめ
いかがでしたでしょうか。
TOEIC 勉強用のアプリは たくさんありますが、 費用と目的を考えれば、選択肢は狭まっていくと思います。
アプリを使えば、いつでもどこでも手軽に気軽に TOEIC の勉強が出来るようになります。
是非、TOEIC 勉強用のアプリを利用し、TOEIC でハイスコアを目指してください。


