外国人から「京都てどんなところですか?」と聞かれたら、英語で答えられますでしょうか?

(京都てどんなところですか?)



京都って英語で何て説明すればいいのかしら?
外国人に京都をどうやって説明すればいいのか?
そんな疑問にお答えします。
京都は「Old Japanese capital(昔の日本の首都)」です。



(京都は1869年まで日本の首都であった都市です。)
京都について英語で説明する例文を一緒に見て行きましょう。
無料でお試しできるオンライン英会話をいくつか紹介します。
京都を英語で説明


Kyoto was the capital of Japan until 1869.
京都は1869年まで日本の首都であった都市です。
- Kyoto/京都
- capital/首都
- Japan/日本
- until/まで
As the capital of Japan since 794, Kyoto has been the political and cultural center of Japan for over 1,000 years.
794年以降、日本の首都として、京都は1,000年以上の間、日本の政治・文化の中心地でした。
- as/~として
- capital/首都
- Japan/日本
- since/以降
- Kyoto/京都
- political/政治
- cultural/文化
- center/中心
- Japan/日本
- for/間
- over/以上
- years/年
There are many temples and shrines registered as World Cultural Heritage, and about 20% of the national treasures in Japan are concentrated in Kyoto City.
世界文化遺産に登録された寺院や神社が多く、日本にある国宝のうち約20%は京都市内に集中しています。
- many/多くの
- temple/寺院
- shrine/神社
- register/登録する
- as/として
- World Cultural Heritage/世界文化遺産
- about/約
- national treasure/国宝
- Japan/日本
- concentrate/集中する
- Kyoto City/京都市



(京都はもともとは日本の首都だったのね。)
京都の歴史を英語で説明


Kyoto is a city that began when Emperor Kanmu relocated to Heiankyo in 794.
京都は、794年に桓武天皇が平安京に遷都したことから始まった都です。
- Kyoto/京都
- city/都
- began/begin(始まる)の過去形
- when/時
- Emperor Kanmu/桓武天皇
- relocate/移転させる
- Heiankyo/平安京
When the Edo Shogunate was founded, the center of politics moved to Edo, but Kyoto prospered as a center of culture and industry.
江戸幕府が創立されると、政治の中心は江戸に移りましたが、京都は文化や工業の中心地として栄えました。
- when/時
- Edo Shogunate/江戸幕府
- found/設立する
- center/中心
- politics/政治
- move/移る
- Edo/江戸
- but/しかし
- Kyoto/京都
- prosper/繁栄する
- as/~として
- center/中心
- culture/文化
- industry/工業
During the Meiji Restoration, Edo was renamed Tokyo, the emperor moved to Tokyo, and the government moved from Kyoto to Tokyo in 1869.
明治維新の時に江戸が東京と改称され、天皇が東京に移り、1869年に政府が京都から東京に移されました。
- during/~の間
- Meiji Restoration/明治維新
- Edo/江戸
- rename/改称する
- Tokyo/東京
- emperor/天皇
- move/移る
- Tokyo/東京
- government/政府
- from A to B/AからBへ
- Kyoto/京都
Since Kyoto was rarely hit by air raids during the Pacific War, many of its valuable cultural assets were left unharmed and are now a symbol of traditional Japanese culture.
太平洋戦争では京都は空襲にほとんどあわなかったため、貴重な文化財の多くが無傷のまま残され、現在では日本の伝統文化を象徴する都市となっています。
- since/なので
- Kyoto/京都
- rarely/ほとんど
- hit/襲う、命中する
- air raid/空襲
- during/~の間
- Pacific War/太平洋戦争
- many/多く
- valuable/貴重な
- cultural assets/文化財
- left/leave(残す)の過去形・過去分詞.
- unharmed/無傷の、無事な
- now/現在では
- symbol/象徴
- traditional/伝統的な
- Japanese/日本の
- culture/文化



(京都には貴重な文化財がたくさん残されているのね。)
京都の世界遺産を英語で説明


The cultural property of Kyoto was registered as a UNESCO World Cultural Heritage Site in 1994 as “Historic Monuments of Ancient Kyoto (Kyoto, Uji and Otsu Cities)”.
京都の文化財は、「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」として、1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。
- cultural property/文化財
- Kyoto/京都
- register/登録する
- as/として
- UNESCO/ユネスコ
- World Cultural Heritage Site/世界文化遺産
- as/として
- “Historic Monuments of Ancient Kyoto (Kyoto, Uji and Otsu Cities)”/「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」
- historic/歴史的に有名な
- monument/遺跡
- ancient/古代の
- Kyoto/京都
- Uji/宇治
- Otsu/大津
- city/市
This World Heritage registration is the fifth registration in Japan and consists of 17 temples and shrines and castles in Kyoto.
この世界遺産登録は、日本で5件目の登録で、京都にある17か所の寺社と城郭で構成されています。
- World Heritage/世界遺産
- registration/登録
- fifth/5番目の
- Japan/日本
- consists of/~からなる
- temple/寺
- shrine/神社
- castle/城
- Kyoto/京都
One of the characteristics of Kyoto is that many world heritage sites are concentrated.
多くの世界遺産が集中していることも、京都の特徴の一つです。
- one of/~の一つ
- characteristic/特徴
- Kyoto/京都
- many/多くの
- world heritage site/世界遺産
- concentrate/集中する



(京都には世界遺産がたくさんあるのね。)
京都の街の魅力を英語で説明


Kyoto is close to famous temples, shrines and castles that are registered as World Cultural Heritage, so you can easily stop by at any time.
京都は、世界文化遺産に登録されるような有名な寺社や城が身近にあり、いつでも気軽に立ち寄ることができます。
- Kyoto/京都
- close/近い
- famous/有名な
- temple/寺
- shrine/神社
- castle/城
- register/登録する
- as/~として
- World Cultural Heritage/世界文化遺産
- so/なので
- can/できる
- easily/気軽に
- stop by/立ち寄る
- at any time/いつでも
There are many famous places in Kyoto where you can feel the four seasons, such as cherry blossoms in spring and colored leaves in autumn.
春は桜、秋は紅葉など、京都には四季を感じることができる名所が沢山あります。
- famous place/名所
- Kyoto/京都
- can/できる
- feel/感じる
- four seasons/四季
- such as/など
- cherry blossoms/桜
- spring/春
- colored leaves/紅葉
- autumn/秋
In Kyoto, there are many famous Japanese restaurants and head of school such as flower arrangement and tea ceremony.
京都には、有名な料亭や生け花・茶道などの家元がひしめき合っています。
- Kyoto/京都
- many/沢山の
- famous/有名な
- Japanese restaurant/日本料理屋
- head of school/家元
- such as/など
- flower arrangement/生け花
- tea ceremony/茶道
Kyoto, which boasts a history of 1,000 years, is supported by people who value tradition.
古都千年の歴史を誇る京都は、伝統を大切にする人々によって支えられています。
- Kyoto/京都
- boast/誇る
- history/歴史
- year/年
- support/支える
- by/~によって
- people/人
- value/尊重する、尊ぶ
- tradition/伝統



(京都では今でも伝統を大切にしているのね。)
京料理を英語で説明


Kyoto cuisine is a traditional Kyoto dish that is cooked using seasonal ingredients and taking advantage of the taste of the ingredients.
京料理は、旬の食材を使い、素材の味を活かして調理した、京都の伝統的な料理です。
- Kyoto cuisine/京料理
- traditional/伝統的な
- Kyoto/京都の
- dish/料理
- cook/調理する
- use/使う
- seasonal/旬の
- ingredient/素材
- taking advantage of/活用する
- taste/味
Kyoto cuisine has a light taste and uses many ingredients that allow you to feel the four seasons.
京料理は薄味で、四季を感じることができる素材が多く使われています。
- Kyoto cuisine/京料理
- light taste/薄味
- use/使う
- many/多くの
- ingredient/素材
- allow/(人が)~するのを可能にする
- feel/感じる
- four seasons/四季
Many Kyoto vegetables grown in Kyoto are used in Kyoto cuisine, and you can enjoy the unique taste and aroma.
京料理には、京都で育った京野菜が多く使われ、独特な味や香りを楽しむことができます。
- many/多くの
- Kyoto vegetable/京野菜
- grown/grow(育つ)の過去分詞
- Kyoto/京都
- use/使う
- Kyoto cuisine/京料理
- can/できる
- enjoy/楽しむ
- unique/独特の
- taste/味
- aroma/香り
In Kyoto cuisine, the beauty of appearance is also emphasized, and it is served in a vessel that incorporates the seasons and taste.
京料理では、見た目の美しさも重視され、季節や風情を盛り込んだ器で提供されます。
- Kyoto cuisine/京料理
- beauty/美しさ
- appearance/見た目
- also/もまた
- emphasize/重きを置く、重点を置く
- serve/提供する
- vessel/器
- incorporate/盛り込む
- season/季節
- taste/風情



(京料理を食べながら、季節を感じることができるのね。)
京都の有名な観光地を英語で説明


金閣寺


銀閣寺


清水寺


伏見稲荷大社


二条城


京都御所


平等院


嵐山


京都を英語で説明|まとめ
いかがでしたでしょうか?
古都1,000年の歴史を誇る京都は、外国人が想像する日本に最も近い街かもしれません。
そして、都会でありながら、日本の伝統と誇りを感じることができる、非常に素晴らしい街です。
是非、日本を愛する外国人にも、京都の魅力を英語で紹介してみて下さい。



英会話教室に通う時間もお金もないし。



PCやスマホで気軽に英会話の練習ができます。
アプリなので費用もそんなに高くないですし、自宅で自分のペースで英会話の勉強ができますよ。






こちらも自宅から自分の都合が良い時間に英会話ができますよ。



